Amazonモニターランキングはこちらここをタップ

PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

ピクシオ(Pixio)PX248Waveアイ・オー・データ(IODATA)EX-GD241JD違いが知りたい」

ピクシオ(Pixio)PX248Waveアイ・オー・データ(IODATA)EX-GD241JDはどっちが自分に合っている?」

兵隊長コアラ

このようなお悩みを解決します。

本記事ではオンラインゲーム歴15年以上でゲーミングデバイスオタクの私が、特に人気のPX248WaveEX-GD241JDを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめなのか解説しています。

この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりなゲーミングモニターかがわかります。毎日のゲームをより快適に楽しみたい人、ゲームで負けられない戦いがそこにある人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の結論

PX248WaveEX-GD241JDの違いは主に以下の9点です。

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
リフレッシュレート200Hz180Hz
端子HDMI2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
USB-TypeA×1
ヘッドホンジャック
VRR非対応
HDMI2.1×2
DisplayPort×1
VRR対応
高さ調整
など
チルトのみ可能チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整可能
ベゼル2mm2.5mm
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
1色
ブラックのみ
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:約540×231×396~492
約6.5kg
スピーカー3W×21W×2
保証2年保証
30日間返品無料保証
3年保証
購入後1ヶ月無輝点保証
価格(税込)26,980円24,980円
発売日
(参考)
2023年11月2024年5月
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

PX248Waveがおすすめな人

  • リフレッシュレート高いモニターがいい人
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい人
  • カラーをあわせて部屋のインテリア統一感を出したい人
  • モニターアームを別で購入予定の人

EX-GD241JDがおすすめな人

  • 価格安いほうがいい人
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分と思う人
  • カラーブラックでいい人
  • PS5VRR対応のソフトをプレイしたい人
兵隊長コアラ

両方ともAmazonブラックフライデー月間4,000台売れた超人気機種。どちらがいいのかじっくり考えてください。本記事を読めば答えが出ます!

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

PX248Waveの紹介動画

【おすすめ記事】IODATA(アイ・オー・データ)ゲーミングモニターおすすめ|サイズ別に紹介

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次

PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

PX248WaveEX-GD241JD違いはおもに以下の9点です。

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
リフレッシュレート200Hz180Hz
端子HDMI2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
USB-TypeA×1
ヘッドホンジャック
HDMI2.1×2
DisplayPort×1
VRR対応
高さ調整
など
チルトのみ可能チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整可能
ベゼル2mm2.5mm
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
1色
ブラックのみ
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:約540×231×396~492
約6.5kg
スピーカー3W×21W×2
保証2年保証
30日間返品無料保証
3年保証
購入後1ヶ月無輝点保証
価格(税込)26,980円24,980円
発売日
(参考)
2023年11月2024年5月
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

PX248WaveとEX-GD241JDとの共通の特長は「PX248WaveとEX-GD241JDの共通点」をご覧ください。

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

リフレッシュレートはPX248Waveのほうが高い

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
リフレッシュレート200Hz180Hz
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

リフレッシュレートは簡単に言うと、画面が1秒間に何回更新されるかを表しています。

リフレッシュレートの説明
画像:Pixio公式サイト

一般的にヘルツ(Hz)で表され、リフレッシュレートが高いほど動きが滑らかです。

180Hzのモニターなら、ゲーム画面がなめらかに表示されるので、FPSや格闘ゲームなど激しい動きのあるゲームでもストレスなく楽しめます。

兵隊長コアラ

個人差がありますが、180Hzと200Hzはほぼかわらないです。

PX248WaveはHDMI2.0、EX-GD241JDはHDMI2.1対応

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
入力
端子
HDMI2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
USB-TypeA×1
ヘッドホンジャック
HDMI2.1×2
DisplayPort×1
VRR対応
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

入力端子はPX248WaveがHDMI2.0×1なのに対し、EX-GD241JDは HDMI 2.1×2ついています。ゲーム機を複数繋いだり、パソコンを複数台つぐ場合にも便利です。

PX248Waveの端子
PX248Waveの端子
EX-GD241JDの背面部
EX-GD241JDの端子

さらにEX-GD241JDはVRR(可変リフレッシュレート)に対応。PS5のゲームプレイにおいて、画面のちらつきやカクツキを抑え、綺麗な映像でゲームを楽しめます。

VRR(可変リフレッシュレート)について解説

VRR(可変リフレッシュレート、Variable Refresh Rate)とは、ゲームなどの映像で発生する画面のちらつきやカクツキを抑えて滑らかな映像を表示するための技術です。

VRR(可変リフレッシュレート)について解説

従来のテレビやモニターは、画面を更新する頻度(リフレッシュレート)が固定されています。(例:60Hzのモニターは1秒間に60回画面を更新)

一方、ゲーム機が出力する映像のフレームレート(1秒間に描画される画像の枚数)は、ゲームの処理状況によって常に変動します。(重い処理が必要な場面ではフレームレートが下がり、軽い場面では上がる)

フレームレートとリフレッシュレートの間にズレが生じると発生する問題は以下のとおり。

  • テアリング(Tearing): 画面の一部が上下にずれて表示され、途中で途切れたようにみえる
  • スタッタリング(Stuttering): 映像がカクカクと途切れるようにみえる

VRRはモニターのリフレッシュレートをゲーム機から出力されるフレームレートに合わせてリアルタイムに変動させることで、テアリングやスタッタリングをおさえ常に同期した状態を保ちます。

兵隊長コアラ

PS5でVRR機能を利用するためには、PS5本体ゲームソフト接続するモニター全てがVRRに対応していなければいけません。

PS5のVRR対応ソフト

『ASTRO’s PLAYROOM』
『コール オブ デューティ ヴァンガード』
『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』
『DEATHLOOP』
『Destiny 2』
『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』
『DIRT 5』
『Godfall』
『Marvel’s Spider-Man Remastered』
『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』
『バイオハザード ヴィレッジ』
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』
『レインボーシックス シージ』
『Tribes of Midgard』

兵隊長コアラ

PX248WaveはVRR対応していないので、PS5でVRR対応のモニターがよければEX-GD241JDがおすすめです。

EX-GD241JDはチルト・スイベル・ピボット・高さ調整すべて可能

PX248Wave
PX248Wave
EX-GD271JD
EX-GD271JD
チルト
チルト
 上: 5°
下:15°
上:20°
下:3°
スイベル
スイベル
できない左:65°
右:65°
ピボット(回転)
ピボット(回転)
できない右:90°
高さ調整
高さ調整
できない110mm
PX248WaveとEX-GD271JDの比較表

EX-GD241JDはチルト・スイベル・ピボット・高さ調整すべて可能ですが、PX248Waveはチルトしか調整できません。縦にして使ったり、高さの調整ができないのが正直不便です。

ピクシオは本体カラーと同色のアームスタンドが発売していて、アームスタンドを使えば上下左右、回転もできるので作業効率が格段にあがります。デスク周辺のカラーをそろえてコーディネートするのも楽しいですよ。

アームも同じカラーで
アームも同じカラーで
VESAマウント
VESAマウント

アームスタンドの取り付けに便利なVESA規格75×75mmを採用しています。同梱のVESA規格変換アダプターを使用すれば、100×100mmにも対応可能です。

兵隊長コアラ

EX-GD241JDもVESA規格100×100mmです。

VESA規格とは
VESA規格とは

VESA規格とはディスプレイを壁に掛けたり、アームに取り付けたりする時に使うネジ穴の位置を統一するための国際的なルールです。

VESA規格に対応した製品であれば、どんなメーカーのモニターでも、問題なく取り付けられます。

\モニターと同色にしておしゃれに/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

ベゼル幅はPX248Waveの方が薄い

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
ベゼル約2mm約2.5mm
非表示
エリア込み
約6mm約6.5mm
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

ベゼル幅はPX248Waveは約2mm、EX-GD241JDは約2.5mmなので、PX248Waveのほうが少し薄いです。

ベゼルとモニターの間のなにも映らない黒い空間のことを、一般的には「非表示エリア」といいます。ベゼルと非表示エリアを足した幅もPX248Waveが薄くなっています。

PX248Waveのベゼル
画像:pixio公式
EX-GD241JDのベゼル幅
EX-GD241JD

両方とも四方がベゼルレス設計ではなく、下は従来通りのサイズを採用しています。特にPX248Waveはカラーがあえて目にとまるようにデザインされているので、お部屋のコーディネートが楽しくなりますよ。

カラーバリエーションはPX248Waveのほうが多い

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
1色
ブラックのみ
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

PX248Waveはカラーが7色もあるのが大きな特徴です。正直こんなにカラー展開があるゲーミングモニターは他にありません。デザイン性を重視するならPX248Waveのほうがおすすめです。

PX248Waveカラー展開
PX248Waveカラー展開
部屋のインテリアに馴染む
部屋のコーディネートが楽しくなる
PX248Wave背面
PX248Wave背面

EX-GD241JDはカラーはブラックのみですが、本体の背面の「GigaCrysta」のロゴが光る、イルミネーション機能を搭載。色、明るさ、変化パターン、スピードをお好みにカスタマイズできます。

EX-GD241JD背面
EX-GD241JD背面
背面のロゴが光る
背面のロゴが光る
兵隊長コアラ

ホワイトやパステルカラーなど、かわいい感じならPX248Wave。黒で洗練されたスタイリッシュな感じならEX-GD241JDがおすすめです。

本体サイズと重量に違いあり

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)
スタンドあり:541×190.5×421.6スタンドあり:約540×231×396~492
重量(kg)3.17kg約6.5kg
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

幅は1~2cm程しか変わりませんが、奥行きは4cmほどEX-GD241JDのほうが長いです。

PX248Waveは高さ調整ができないので固定ですが、EX-GD241JDは396~492mmの間で調整が可能。調整しやすいよう横に目盛りがついているので便利です。

PX248Waveのサイズ
PX248Waveのサイズ
EX-GD241JDは目盛りつき
EX-GD241JDは目盛りつき

PX248Waveはデザイン性の高いモニターですが、コストカットのためかスタンドが少し安っぽいのが気になります。同色のモニターアームを組み合わせることで、デスク周りをスタイリッシュにコーディネートできますよ。

\モニターと同色にしておしゃれに/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング
兵隊長コアラ

重量はEX-GD241JDのほうがPX248Waveより倍以上重いので、よく持ち運ぶ予定がある人は注意しましょう。

スピーカーのワット数に違いがある

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
スピーカー3W×21W×2
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

スピーカーの出力は「W」で表され、音がどれくらい大きく出せるかの目安です。

「3W+3W」は、左右それぞれ3Wで合計6Wという意味です。一般家庭では10W程度、大きな部屋でも15Wあれば十分とされています。ただし、出力は音質とは関係ありません。

兵隊長コアラ

PX248Waveのほうが大きい音を出せますが、音質はかわりません。音質はあまり期待できないので、外付けスピーカーやヘッドセットがおすすめです。

保証期間と内容に違いあり

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
保証2年保証
30日間返品無料保証
3年保証
購入後1ヶ月無輝点保証
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

PX248Waveはメーカー2年保証と購入後30日間返品無料保証、EX-GD241JDはメーカー3年保証と購入後1ヶ月無輝点保証がついています。

2年保証・30日間返品保証つき
PX248Wave保証内容
安心の3年間保証
EX-GD241JDの保証内容
購入後1ヶ月以内は無輝点保証対応
EX-GD241JDの保証内容

PX248Waveは購入後30日以内であれば理由に関わらず返品できます。製品のシリアルナンバーが必要なので注意してください。

EX-GD241JDの無輝点保証は、画面上に輝点(点灯したままの点)が1つでも見つかった場合、購入から1か月以内であれば無償で交換できます。

輝点について解説

輝点とは、液晶パネルの製造過程で発生する欠陥の一つで、画面に黒い点として現れます。

液晶は画素(フルピクセル)で表示され、1つの画素は、赤・緑・青の3つのサブピクセルから構成されています。

フルピクセルとサブピクセルの解説
画像:アイ・オー・データ公式

輝点は画素を構成する赤、緑、青のサブピクセルが本来の状態ではなく、常に光り続けている状態です。

常にサブピクセルが光り続けている
常にサブピクセルが光り続けている

アイ・オー・データでは、1つのピクセルが点灯している輝点が保証の対象です。

輝点とわかる写真を撮って、サポートセンターのメールフォームに画像を添付してください。

兵隊長コアラ

どちらもメーカー保証は年単位でついているので安心です。

価格はPX248Waveのほうが2,000円ほど高い

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
価格(税込)26,980円24,980円
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

価格はPX248Waveのほうが2,000円ほど高いです。スペックの違いはリフレッシュレートとVRRが対応しているかどうかなので、どこを重要視するかで購入するモニターがかわります。

「なるべく安いモニターがいい」という人はEX-GD241JDを購入しましょう。

兵隊長コアラ

両方ともこのスペックで2万円台はかなり良心的な価格です。エントリーモデルとして性能は充分!売れているのもうなずけます。

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの共通点

PX248WaveとEX-GD241JDの共通する特長は以下の3点です。

PX248WaveとEX-GD241JDの違いは「 PX248WaveとEX-GD241JDの違い」をご覧ください。

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

最大表示解像度はフルHDで同じ

モニターの解像度は、画面を構成する小さな点であるピクセルの数を示します。この数が多ければ多いほど、より高精細な画像を表示することが可能です。

解像度の種類
解像度の種類
兵隊長コアラ

両方とも解像度はフルHDなので、エントリーモデルとしては充分でしょう。

応答速度は1ms[GTG]

残像感をなくす
残像感をなくす

応答速度はモニターの画面に表示されている色が、別の色に変わるまでの時間をミリ秒(ms)で表したものです。

数値が小さいほど画面の切り替わりが速くなり残像感やブレが少なくより滑らかな映像を楽しめます。

兵隊長コアラ

FPSや格闘ゲームをするなら1ms[GTG]以下がおすすめです。

GTGについて解説

GTGは液晶パネルの応答速度を示す指標の一つで、「Gray to Gray」の略。中間色同士の切り替わり速度を表しています。数値が小さいほど滑らかな映像です。

応答速度は基本的に「黒→白→黒」と変化したときにかかる時間を表していますが、実際に黒から白への極端な色の変化は起こることがほぼありません。

応答速度の測定方法
応答速度の測定方法

ゲームの映像は中間色がほとんどなので、GTG表示のモニターの方が信頼性が増します。

ちなみに応答速度には「GTG」のほかに「MPRT」と呼ばれる測定方法もありますが、結論からいうと「GTG」表示のモニターを選んだほうが確実です。

  • GTG(Gray to Gray):中間色同士変化の速さ
  • MPRT(Moving Picture Response Time):画素の発光と消灯のスピードを測定
GTGとMPRTの解説
GTGとMPRTの解説

MPRT表示している場合もありますが、ほとんどがモーションブラーリダクション(黒挿入)機能を使用した状態で測定しています。

モーションブラーリダクション(黒挿入)とは、簡単にいうと映像の残像を減らす技術のことです。画面の表示と表示の間に一瞬黒い画面を挿入することで、残像を目立たなくします。

モーションブラーリダクションで動きの速い映像でも残像が少なくなりますが、一方で画面の輝度低下目の疲労といったデメリットもあるので注意しましょう。

兵隊長コアラ

GTGで表示しているメーカーのほうが一般的で、圧倒的に多いです。MPRTしているモニターでも、スペックをよく見るとGTG表記している場合もあります。

モニターを選ぶときは、応答速度の表記もよく見ておきましょう。

パネル種類はIPS

IPSパネルなら間違いなし
IPSパネルなら間違いなし

液晶パネルの種類は大きくわけるとIPS・TN・VAです。

FAST IPSパネルとADSパネルは、IPSパネルの応答速度を改善しているもの。動きの激しいFPSや格闘ゲームでも快適に使用できます。

ADSパネルはIPSパネルの応答速度を改善
ADSパネルはIPSパネルの応答速度を改善
パネル
種類
IPS
FAST IPS/ADS)
TNVA
応答
速度
やや速い
ADS・FAST IPS
は速い
速い遅い
視野角広い狭い広い
色ずれやや
少ない
少ないやや
少ない
透過率やや高い高いやや高い
特徴応答速度が速く
視野角も広い
応答速度が速いが
視野角が狭い
応答速度が遅い
映画や動画鑑賞向き
パネル種類の比較
兵隊長コアラ

IPSパネルはどの角度からみても輝度や色の変化が少ないのでおすすめです。

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

PX248WaveとEX-GD241JDがそれぞれおすすめな人

PX248WaveとEX-GD241JDがそれぞれおすすめな人

PX248WaveとEX-GD241JDがそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

PX248Wave|Pixioピクシオゲーミングモニターがおすすめな人

PX248Waveがおすすめな人は以下の通りです。

  • リフレッシュレート高いモニターがいい人
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい人
  • カラーをあわせて部屋のインテリア統一感を出したい人
  • モニターアームを別で購入予定の人

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

EX-GD241JD|IODATAアイ・オー・データゲーミングモニターがおすすめな人

EX-GD241JDがおすすめな人は以下の通りです。

  • 価格安いほうがいい人
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分と思う人
  • カラーブラックでいい人
  • PS5VRR対応のソフトをプレイしたい人

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

PX248WaveとEX-GD241JDを最安値で買う方法

PX248WaveとEX-GD241JDを最安値で買う方法

結論をいうとPX248WaveとEX-GD241JDが安く買える場所はズバリ「ネットショップ」です。

PX248Waveを購入する場合

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングともにPixio公式ショップあり。いつも利用しているネットショップで購入すれば、ポイントがつくのでお得です。

兵隊長コアラ

PX248Waveの価格はどのサイトも同じなので、いつも使っているネットショップから購入するのがおすすめですよ。

EX-GD241JDを購入する場合

EX-GD241JDAmazon限定商品なのでAmazon一択です。

兵隊長コアラ

リサーチしたところ、アイ・オー・データのモニターはほぼAmazonが最安値です。(限定商品含む)

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

よくある質問

よくある質問

PX248WaveとEX-GD241JDのよくある質問をまとめました。

PX248WaveとEX-GD241JDの違いはどこですか?

①リフレッシュレート②入力端子③チルトなどの調整④ベゼル幅⑤カラーバリエーション⑥本体サイズと重量⑦スピーカーワット数⑧保証期間と内容⑨価格の9点違いがあります。

PX248WaveとEX-GD241JDはどっちがおすすめですか?

どちらも本当にいいモニターなのでどちらとは言い難いですが、あえて言うならPX248Wave

リフレッシュレートが200Hzと高く、デザインとカラーがかわいいので魅力的です。スペックもエントリーモデルとして申し分ないので、はじめて購入するモニターにはぴったりです。

EX-GD241JDはVRR対応なので、PS5でVRR対応のソフトをプレイしたいならおすすめ。

リフレッシュレートも180Hzあるので格ゲーやFPSも安心してプレイできます。チルトやピボット・高さ調整ができるもの魅力的なので、モニターアームの購入は考えていない人もこちらがいいでしょう。

兵隊長コアラ

今流行っているホワイトモニターの23.8インチならPX248Wave一択。国内の有名メーカーで安心という点ではEX-GD241JD

PX248WaveとEX-GD241JDの保証期間はどれくらいですか?

PX248Waveはメーカー2年保証と購入後30日間返品無料保証、EX-GD241JDはメーカー3年保証と購入後1ヶ月無輝点保証がついています。詳しくはこちら>>

2年保証・30日間返品保証つき
PX248Waveの保証内容
安心の3年間保証
EX-GD241JDの保証内容

Pixio(ピクシオ)はどこの国のメーカーですか?

Pixio(ピクシオ)アメリカ合衆国カリフォルニア州トーランスを拠点とするゲーミングモニターブランドです。

2016年にコアゲーマーによって設立され、高品質なゲーミングモニターを比較的安価な価格で提供することを目指しています。パステルカラーやホワイトカラーなど、個性的なデザインのモニターが特徴的で、多くのゲーマーから人気を集めています。

IODATA(アイ・オー・データ)はどこの国のメーカーですか?

ODATA(アイ・オー・データ)は、日本のメーカーです。石川県金沢市に本社を置いており、1976年の創業以来、パソコン周辺機器の開発・製造・販売を行っています。

特に液晶ディスプレイは国内トップクラスのシェアを誇り、長年の実績と信頼性で知られています。国内メーカーならではのサポート体制も魅力です。

PX248Waveの口コミが知りたいです。

PX248Waveのネット上の口コミを集めました。

EX-GD241JDの口コミが知りたいです。

EX-GD241JDのネット上の口コミを集めました。

PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較|まとめ

本記事ではPX248WaveとEX-GD241JDの違いを比較しました。

PX248WaveとEX-GD241JDの違いはおもに以下の9点です。

スクロールできます
PX248Wave
PX248Wave
EX-GD241JD
EX-GD241JD
リフレッシュレート200Hz180Hz
端子HDMI2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
USB-TypeA×1
ヘッドホンジャック
HDMI2.1×2
DisplayPort×1
VRR対応
高さ調整
など
チルトのみ可能チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整可能
ベゼル2mm2.5mm
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
1色
ブラックのみ
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:約540×231×396~492
約6.5kg
スピーカー3W×21W×2
保証2年保証
30日間返品無料保証
3年保証
購入後1ヶ月無輝点保証
価格(税込)26,980円24,980円
発売日
(参考)
2023年11月2024年5月
PX248WaveとEX-GD241JDの比較表

PX248Waveがおすすめな人

  • リフレッシュレート高いモニターがいい人
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい人
  • カラーをあわせて部屋のインテリア統一感を出したい人
  • モニターアームを別で購入予定の人

EX-GD241JDがおすすめな人

  • 価格安いほうがいい人
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分と思う人
  • カラーブラックでいい人
  • PS5VRR対応のソフトをプレイしたい人

PX248Waveリフレッシュレートが200Hzと高く、デザインとカラーがかわいいので魅力的です。スペックもエントリーモデルとして申し分ないので、はじめて購入するモニターにはぴったりです。

EX-GD241JDはVRR対応なので、PS5でVRR対応のソフトをプレイしたいならおすすめ。

リフレッシュレートも180Hzあるので格ゲーやFPSも安心してプレイできます。チルトやピボット・高さ調整ができるもの魅力的なので、モニターアームの購入は考えていない人もこちらがいいでしょう。

兵隊長コアラ

今流行っているホワイトモニターの23.8インチならPX248Wave一択。国内の有名メーカーで安心という点ではEX-GD241JDです。

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間4000点売れた人気モニター

\VRR対応でスペックは充分/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon

Amazonで常に売り上げランキング上位

【おすすめ記事】IODATA(アイ・オー・データ)ゲーミングモニターおすすめ|サイズ別に紹介

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次