Amazonモニターランキングはこちらここをタップ

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データIODATAゲーミングモニター

当ページのリンクには広告が含まれています。
EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データIODATAゲーミングモニター

アイ・オー・データ( IODATA)EX-GDQ271JAEX-GD271JDとの違いが知りたい」

アイ・オー・データ( IODATA)EX-GDQ271JAEX-GD271JDとはどっちが自分に合っている?」

兵隊長コアラ

このようなお悩みを解決します。

本記事ではオンラインゲーム歴15年以上でゲーミングデバイスオタクの私が、特に人気のEX-GDQ271JAとEX-GD271JDとを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめなのか解説しています。

ゲーミングモニターは長く使うものなので、スペックをよくわからず適当に選ぶと後悔してしまうことも。

この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりなゲーミングモニターかがわかります。毎日のゲームをより快適に楽しみたい人、ゲームで負けられない戦いがそこにある人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の結論

 EX-GDQ271JAとEX-GD271JD違いは主に以下の10点です。

スクロールできます
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
最大表示
解像度
2560×1440
WQHD
1920×1080
フルHD
応答
速度
0.2ms[GTG]1.0ms[GTG]
パネル
種類
AHVAADS
 ベゼル約2.2mm約2.5mm
最大輝度
(標準値)
400cd/㎡350cd/㎡
無輝点
保証
なしあり
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整
上:25° 下:5°
左:45° 右:45°
左:90° 右:90°
130mm
上:20° 下:3°
左:65° 右:65°
右:90°
110mm
消費
電力
最大時:56W
通常使用時:24.9W
年間消費電力量:78.6kWh
待機時:0.4W
最大時:38W
通常使用時:13.0W
年間消費電力量:41.5kWh
待機時:0.3W
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:約615×211×403~533
スタンドなし:約615×61×368
スタンドあり:約6.6kg
スタンドなし:約4.2kg
スタンドあり:約614×231×424~534
スタンドなし:約614×55×366
スタンドあり:約7.9kg
スタンドなし:約5.4kg
価格(税込)42,708円29,980円
発売日
(参考)
2023年9月2024年6月
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

EX-GDQ271JAがおすすめな人

  • 応答速度速いモニターがいい人
  • 解像度フルHDよりきれいなほうがいい人
  • 価格が多少高くてもスペックがいいモニターがいい人

EX-GD271JDがおすすめな人

  • 応答速度は1.0ms[GTG]、解像度はフルHDで問題ない人
  • 無輝点保証がついていたほうがいい人
  • 価格が安いモデルを探している人
兵隊長コアラ

ズバリおすすめはEX-GDQ271JA。スペックほぼすべてにおいて勝っています。

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

【関連記事】EX-LDQ271JABとEX-GD271JDの違いを比較

【おすすめ記事】IODATA(アイ・オー・データ)ゲーミングモニターおすすめ|サイズ別に紹介

【関連記事】27インチWQHDゲーミングモニターおすすめ5選

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データIODATAゲーミングモニター

 EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データ ODATA ゲーミングモニター

EX-GDQ271JAとEX-GD271JD違いはおもに以下の10点です。

スクロールできます
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
最大表示
解像度
2560×1440
WQHD
1920×1080
フルHD
応答
速度
0.2ms[GTG]1.0ms[GTG]
パネル
種類
AHVAADS
 ベゼル約2.2mm約2.5mm
最大輝度
(標準値)
400cd/㎡350cd/㎡
無輝点
保証
なしあり
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整
上:25° 下:5°
左:45° 右:45°
左:90° 右:90°
130mm
上:20° 下:3°
左:65° 右:65°
右:90°
110mm
消費
電力
最大時:56W
通常使用時:24.9W
年間消費電力量:78.6kWh
待機時:0.4W
最大時:38W
通常使用時:13.0W
年間消費電力量:41.5kWh
待機時:0.3W
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:約615×211×403~533
スタンドなし:約615×61×368
スタンドあり:約6.6kg
スタンドなし:約4.2kg
スタンドあり:約614×231×424~534
スタンドなし:約614×55×366
スタンドあり:約7.9kg
スタンドなし:約5.4kg
価格(税込)42,708円29,980円
発売日
(参考)
2023年9月2024年6月
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの共通の特長は「EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの共通点」をご覧ください。

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

最大表示解像度はEX-GDQ271JAのほうが高い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
最大表示
解像度
2560×1440
WQHD対応
1920×1080
フルHD
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

最大表示解像度はフルHDとWQHDなので、EX-GDQ271JAのほうが解像度が高いです。

モニターの解像度は、画面を構成する小さな点であるピクセルの数を示します。この数が多ければ多いほど、より高精細な画像を表示することが可能です。

解像度の種類
解像度の種類

EX-GDQ271JAはWQHD解像度に対応した高精細な液晶ディスプレイ。フルHDと比べると画面全体を広く見渡せ多くの情報を一度に表示でき、スクロールする手間が減ります。

フルHDの約1.8倍の作業スペース

メニューやツールボックスなどを表示しつつ、メイン画面の部分を広く使えるので便利です。

兵隊長コアラ

より繊細な映像を求めるならEX-GDQ271JAがおすすめです。

応答速度はEX-GDQ271JAのほうが速い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
応答速度
オーバードライブレベル3設定時
0.2ms[GTG]1.0ms[GTG]
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

応答速度はモニターの画面に表示されている色が、別の色に変わるまでの時間をミリ秒(ms)で表したものです。

数値が小さいほど画面の切り替わりが速くなり残像感やブレが少なくより滑らかな映像を楽しめます。

兵隊長コアラ

FPSや格闘ゲームをするなら1ms[GTG]以下がおすすめです。

応答速度はEX-GDQ271JAが 0.2ms[GTG]でEX-GD271JDが1.0ms[GTG]なので、応答速度にこだわりたいという人はEX-GDQ271JAを購入しましょう。

オーバードライブレベル3設定にする場合、メインメニューの映像設定→オーバードライブ→ONで完了です。

GTGについて解説

GTGは液晶パネルの応答速度を示す指標の一つで、「Gray to Gray」の略。中間色同士の切り替わり速度を表しています。数値が小さいほど滑らかな映像です。

応答速度は基本的に「黒→白→黒」と変化したときにかかる時間を表していますが、実際に黒から白への極端な色の変化は起こることがほぼありません。

応答速度の測定方法
応答速度の測定方法

ゲームの映像は中間色がほとんどなので、GTG表示のモニターの方が信頼性が増します。

ちなみに応答速度には「GTG」のほかに「MPRT」と呼ばれる測定方法もありますが、結論からいうと「GTG」表示のモニターを選んだほうが確実です。

  • GTG(Gray to Gray):中間色同士変化の速さ
  • MPRT(Moving Picture Response Time):画素の発光と消灯のスピードを測定
GTGとMPRTの解説
GTGとMPRTの解説

MPRT表示している場合もありますが、ほとんどがモーションブラーリダクション(黒挿入)機能を使用した状態で測定しています。

モーションブラーリダクション(黒挿入)とは、簡単にいうと映像の残像を減らす技術のことです。画面の表示と表示の間に一瞬黒い画面を挿入することで、残像を目立たなくします。

モーションブラーリダクションで動きの速い映像でも残像が少なくなりますが、一方で画面の輝度低下目の疲労といったデメリットもあるので注意しましょう。

兵隊長コアラ

GTGで表示しているメーカーのほうが一般的で、圧倒的に多いです。MPRTしているモニターでも、スペックをよく見るとGTG表記している場合もあります。

モニターを選ぶときは、応答速度の表記もよく見ておきましょう。

オーバードライブについて解説

オーバードライブは、モニターの性能を最大限に引き出すための機能です。 電圧を上げて画面の応答速度を速め、残像感を減らします。

オーバードライブのイメージ
オーバードライブのイメージ

オーバードライブを有効にすると、まれに画面にちらつきが発生したり、色味が変わったりする場合がありますが、人間の目わかることはほとんどないです。

多くのメーカーや販売サイトでは、オーバードライブが有効になっている状態での数値が記載されています。

兵隊長コアラ

電圧を上げると負荷をかけすぎるのでは?と心配しなくて大丈夫です。安物メーカーの場合は注意してください。

パネル種類はEX-GDQ271JAがAHVA・EX-GD271JDはADS

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
パネル種類AHVAADS
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

液晶パネルの種類は大きくわけるとIPS・TN・VAです。

ADS・AHVAともにIPSパネルの一種で、応答速度を改善しているので動きの激しいFPSや格闘ゲームでも快適に使用できます。

広視野角のパネルを採用
広視野角のパネルを採用
パネル
種類
IPS
(ADS.AHVA)
TNVA
応答
速度
やや速い
ADS.AHVAは速い
速い遅い
視野角広い狭い広い
色ずれやや
少ない
少ないやや
少ない
透過率やや高い高いやや高い
特徴応答速度が速く
視野角も広い
応答速度が速いが
視野角が狭い
応答速度が遅い
映画や動画鑑賞向き
パネル種類の比較

ADS・AHVAは製造コストが低く抑えられているので価格が低い傾向です。

兵隊長コアラ

ADSとAHVAは性能的にほぼかわらずどちらも優秀なので、モニターを選ぶ時は応答速度など別の項目を重要視したほうがいいです。

最大輝度はEX-GDQ271JAのほうが高い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
最大輝度
(標準値)
400cd/㎡350cd/㎡
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

輝度はディスプレイの明るさを数値で表すもので、単位はcd/m²(カンデラ / 平方メートル)です。数値が大きいほど画面は明るく、小さいほど暗くなります。

明るさ調整の面でみると、最大輝度が400cd/㎡まで調整できるEX-GDQ271JAがおすすめです。

兵隊長コアラ

モニターの明るさ調整はFPSをプレイする際最初にやっておきたい設定の1つ。視認性が高くなり索敵しやすくなります。

無輝点保証はEX-GD271JDにしかついてない

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
無輝点保証なし購入後
1ヶ月以内
無償交換
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

EX-GD271JD画面上に輝点(点灯したままの点)が1つでも見つかった場合、購入から1か月以内であれば無償で交換してくれます。

購入後1ヶ月以内は無輝点保証対応
購入後1ヶ月以内は無輝点保証対応
輝点について解説

輝点とは、液晶パネルの製造過程で発生する欠陥の一つで、画面に黒い点として現れます。

液晶は画素(フルピクセル)で表示され、1つの画素は、赤・緑・青の3つのサブピクセルから構成されています。

フルピクセルとサブピクセルの解説
画像:アイ・オー・データ公式

輝点は画素を構成する赤、緑、青のサブピクセルが本来の状態ではなく、常に光り続けている状態です。

常にサブピクセルが光り続けている
常にサブピクセルが光り続けている

アイ・オー・データでは、1つのピクセルが点灯している輝点が保証の対象です。

兵隊長コアラ

輝点とわかる写真を撮って、サポートセンターのメールフォームに画像を添付すればOKです。

ベゼル幅はEX-GDQ271JAのほうが薄い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
 ベゼル約2.2mm約2.5mm
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

ベゼルは簡単に言うと、モニターの画面部分を囲む枠(フレーム)のことです。ベゼル幅はEX-GDQ271JAのほうが0.3mm薄くなっています。

EX-GDQ271JAのベゼル幅
EX-GDQ271JA
EX-GD271JDのベゼル幅
EX-GD271JD

ベゼル幅は薄ければマルチディスプレイにした時に違和感が少ないです。

ゲームプレイがメインの場合はリフレッシュレートが高いモニターや、応答速度が速いほうを優先したほうがいいでしょう。

チルト・スイベル・ピボット・高さ調整はEX-GDQ271JAのほうが幅広い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
チルト
チルト
上:25°
下:5°
上:20°
下:3°
スイベル
スイベル
左:45°
右:45°
左:65°
右:65°
ピボット(回転)
ピボット(回転)
左:90°
右:90°
右:90°
高さ調整
高さ調整
130mm110mm
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

チルト・ピボット(回転)などのモニター可動域は、EX-GDQ271JAのほうが少し幅広いです。

さらにEX-GDQ271JAケーブルホルダーがついているので、ごちゃごちゃしがちなケーブルがすっきりまとまります。

EX-GDQ271JAはケーブルホルダーつきですっきり
EX-GDQ271JAはケーブルホルダーつきですっきり
兵隊長コアラ

モニターを自分の見やすい位置や高さに角度調整すれば、目や肩の疲れやストレートネック対策にもなりますよ。

消費電力はEX-GD271JDのほうが少ない

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
消費
電力
最大時:56W
通常使用時:24.9W
年間消費電力量:78.6kWh
待機時:0.4W
最大時:38W
通常使用時:13.0W
年間消費電力量:41.5kWh
待機時:0.3W
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

待機時の電力はかわりませんが、最大時通常使用時年間電力量1.5倍以上違います。

例:1kWhあたりの電気料金が30円の場合、年間消費電力量が41.5kWhと78.6kWhの年間の従量料金は以下とおりです。

  • 年間消費電力量41.5kWhの場合:41.5kWh×30円/kWh =1,245円
  • 年間消費電力量78.6kWhの場合78.6kWh×30円/kWh =2,358円
兵隊長コアラ

消費電力はあくまで目安ですが、EX-GD271JDのほうが長い目でみると電気代が安くすみます。

サイズは奥行きが約1~2cm違う、本体重量はEX-GDQ271JAのほうが軽い

スクロールできます
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
 寸法(W×D×H)
スタンドあり 
約615×211×403~533(mm)約614×231×424~534(mm)
寸法(W×D×H)
スタンドなし
約615×61×368(mm)約614×55×366(mm)
本体重量
スタンドあり
約6.6kg約7.9kg
本体重量
スタンドなし
約4.2kg約5.4kg
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表
EX-GDQ271JAの本体サイズ
EX-GDQ271JA
EX-GD271JDの本体サイズ
EX-GD271JD

幅(W)と高さ(H)はほぼ同じといっていいくらいしか変わりがないですが、奥行き(D)は約1cm~2cm弱違います。本体重量はEX-GDQ271JAのほうが1.5kgくらい軽いです。

価格はEX-GD271JDのほうが約10,000円安い

EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
価格(税込)42,708円29,980円
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

価格はEX-GD271JDのほうが約10,000円ほど安いです。個人的には総合的にみてスペックが高く、応答速度が速いEX-GDQ271JAをおすすめします。

兵隊長コアラ

27インチのAHVAパネル、最大180HzのWQHDモニターで4万少しはかなり良心的な価格です。

おすすめはこちら

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの共通点|アイ・オー・データIODATAゲーミングモニター

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの共通点|アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの共通する特長は以下の6つです。

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いは「 EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違い」をご覧ください。

リフレッシュレートは180Hzと同じ

リフレッシュレートはどちらも最大180Hzと同じ数値です。リフレッシュレートは簡単に言うと、画面が1秒間に何回更新されるかを表しています。

リフレッシュレートの説明
画像:Pixio公式サイト

一般的にヘルツ(Hz)で表され、リフレッシュレートが高いほど動きが滑らかです。

映像入力端子の数は共通

EX-GDQ271JAの映像入力端子
EX-GDQ271JA
EX-GD271JDの映像入力端子
EX-GD271JD

映像入力端子はどちらもHDMI×2とDisplayPort×1の数は共通です。EX-GDQ271JAはUSBポートタイプBがついています。

暗いシーンがより鮮明になる「Night Clear Vision」を搭載

より鮮明にみえる機能搭載
より鮮明にみえる機能搭載

Night Clear Vision(ナイトクリアビジョン)機能搭載により、ゲーム中の暗いシーンで隠れた敵や細かなオブジェクト鮮明に表示できます。

2段階の明るさ調整で、お好みの見え方にカスタマイズ可能です。

くっきりと立体感ある映像に
くっきりと立体感ある映像に

さらに「エンハンスコントラスト」機能で色の濃さが細かく調節できます。暗い部分はより暗く、明るい部分はより明るく表示することで、映像に奥行きと立体感をあたえます。

兵隊長コアラ

FPSやRPGなど、プレイするゲームによって適した設定にできます。

リモコンでダイレクトに操作でき便利

使いやすいリモコン付き
使いやすいリモコン付き

入力切換や音量の調節などをはじめFPSからRPGモードなど、ボタン1つでゲームのジャンルに最適な設定に切り替え可能です。

他にもナイトクリアビジョンや、ブルーリダクションなどのボタンも用意されています。

背面にイルミネーション機能あり

背面にありスタイリッシュ
背面にありスタイリッシュ

本体の背面の「GigaCrysta」のロゴが光る、イルミネーション機能を搭載。明るさ変化パターンスピードお好みにカスタマイズできます。

メーカー保証期間は3年間

安心の3年間保証
安心の3年間保証

EX-GDQ271JAEX-GD271JDともにメーカー保証が3年ついています。

兵隊長コアラ

EX-GD271JD無輝点保証3年間保証があるのでかなり安心です。

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDがそれぞれおすすめな人

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDがそれぞれおすすめな人

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDがそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

アイ・オー・データIODATAゲーミングモニターEX-GDQ271JAがおすすめな人

EX-GDQ271JAがおすすめな人は以下の通りです。

  • 応答速度速いモニターがいい人
  • 解像度フルHDよりきれいなほうがいい人
  • 価格は多少高くてもスペックがいいモニターがいい人

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入されています

アイ・オー・データIODATAゲーミングモニターEX-GD271JDがおすすめな人

EX-GD271JDがおすすめな人は以下の通りです。

  • 応答速度は1.0ms[GTG]で解像度はフルHDで問題ない人
  • 無輝点保証がついていたほうがいい人
  • 価格は安いほうがいい人

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDを最安値で買う方法

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDを最安値で買う方法

結論をいうとEX-GDQ271JAとEX-GD271JDが安く買える場所はズバリ「ネットショップ」です。

アイ・オー・データのモニターの型番はEX・LCD・DIOS・DI・KHからはじまります。

型番最初の英語購入店舗保証期間仕様・
機能
EXECサイト
(おもにAmazon
3年違いなし
(型番によってFreeSync・G-SYNC
が違う場合あり)
KH
DIOS
DI
特定販売経路
専売品
楽天など
LCD家電量販店
IO PLAZA(公式通販)
3年・5年
型番と販売店の違い

特定販売経路専売品とは、特定の販売経路のみで販売されている商品を指します。

ポイント
  • Amazonは「EX-GDQ271JA」「EX-GD271JD」で楽天市場は「KH-GDQ271JA」「KH-GD271JD」で同じ仕様のモニターがでてくる
  • 基本的にはAmazonが最安値だが、楽天市場のほうがポイントがついてお得な場合がある
  • EX-GDQ271JAとEX-GD271JDをAmazonとヤフーショッピングで比較すると3,000円~5,000円以上Amazonが安い
兵隊長コアラ

Amazonか楽天市場の2択!Amazonが安いですが、楽天ポイントを貯めてる&使いたいなら楽天もアリ。

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

よくある質問

よくある質問

EX-GDQ271JAEX-GD271JDのよくある質問をまとめました。

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いはどこですか?

①最大表示解像度②応答速度③パネル種類④最大輝度⑤無輝点保証の有無⑥ベゼル幅⑦チルトや高さ調整⑧消費電力⑨本体サイズ・重量⑩価格の10点違いがあります。

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDはどっちがおすすめですか?

27インチでリフレッシュレート180Hz応答速度が0.2ms[GTG]、パネルは高画質のAHVA(IPSパネルの一種)で4万円台とコスパのいいEX-GDQ271JAがおすすめです。

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの保証期間はどれくらいですか?

どちらもメーカー3年保証です。EX-GD271JDのみ無輝点保証が購入後1ヶ月ついています。

EX-GDQ271JAの口コミが知りたいです。

EX-GDQ271JAのネット上の口コミを集めました。

EX-GD271JDの口コミが知りたいです。

「GigaCrysta」シリーズとはなんですか?

GigaCrysta(ギガクリスタ)は、アイ・オー・データのゲーミングモニターブランドのこと。

144Hzを超える高リフレッシュレートと高速な応答速度により、動きの速いFPSやスピード重視のゲームも滑らかで残像感のない映像で楽しめます。

GigaCrystaロゴマーク
GigaCrystaロゴマーク

モニターの画面が真っ暗で何も映らない場合はどうしたらいいですか?

モニターの画面が真っ暗で何も映らない場合、考えられる原因と対処法はいくつかあります。

・モニター本体の故障
・ケーブルの接続不良
・ディスプレイ設定
・入力ソースの切り替え等々

自身で解決できない場合は、メーカーに問い合わせてみましょう。

兵隊長コアラ

アイ・オー・データは平日だけでなく、土日も電話サポートがあるのが嬉しいポイント。液晶ディスプレイ専用窓口を設けています。

【電話番号】050-3116-3019

【受付時間】9:00~17:00 月~日曜日(年末年始及び当社夏期休業日を除く)

電話以外では公式サイトのチャットサポートで問い合わせも可

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データIODATAゲーミングモニターまとめ

EX-GDQ271JAとEX-GD271JDの違いを比較|アイ・オー・データ ODATA ゲーミングモニターまとめ

本記事ではEX-GDQ271JAEX-GD271JD違いを比較しました。

この記事の結論

EX-GDQ271JAEX-GD271JD違いは主に以下の10点。

スクロールできます
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
最大表示
解像度
2560×1440
WQHD
1920×1080
フルHD
応答
速度
0.2ms[GTG]1.0ms[GTG]
パネル
種類
AHVAADS
 ベゼル約2.2mm約2.5mm
最大輝度
(標準値)
400cd/㎡350cd/㎡
無輝点
保証
なしあり
EX-GDQ271JA
EX-GDQ271JA
EX-GD271JD
EX-GD271JD
チルト・スイベル・
ピボット・高さ調整
上:25° 下:5°
左:45° 右:45°
左:90° 右:90°
130mm
上:20° 下:3°
左:65° 右:65°
右:90°
110mm
消費
電力
最大時:56W
通常使用時:24.9W
年間消費電力量:78.6kWh
待機時:0.4W
最大時:38W
通常使用時:13.0W
年間消費電力量:41.5kWh
待機時:0.3W
外形寸法(W×D×H)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:約615×211×403~533
スタンドなし:約615×61×368
スタンドあり:約6.6kg
スタンドなし:約4.2kg
スタンドあり:約614×231×424~534
スタンドなし:約614×55×366
スタンドあり:約7.9kg
スタンドなし:約5.4kg
価格(税込)42,708円29,980円
発売日
(参考)
2023年9月2024年6月
EX-GD271JDとEX-GDQ271JAの比較表

EX-GDQ271JAがおすすめな人

  • 応答速度速いモニターがいい人
  • 解像度フルHDよりきれいなほうがいい人
  • 価格は多少高くてもスペックがいいモニターがいい人

EX-GD271JDがおすすめな人

  • 応答速度は1.0ms[GTG]、解像度はフルHDで問題ない人
  • 無輝点保証がついていたほうがいい人
  • 価格は安いモデルを探している人
兵隊長コアラ

27インチモニターで4万円台の高スペックなEX-GDQ271JAが特におすすめです。

今人気のWQHDリモコン付き

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで1ヶ月1000点以上購入商品

\Amazonで2万円台で買える/

\【見逃し注意】タイムセール開催中/
Amazon
\【スーパーDEAL】タイムセール実施中/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

27インチフルHDでリモコンつき

【関連記事】EX-LDQ271JABとEX-GD271JDの違いを比較

【おすすめ記事】IODATA(アイ・オー・データ)ゲーミングモニターおすすめ|サイズ別に紹介

【関連記事】27インチWQHDゲーミングモニターおすすめ5選

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次