Amazonモニターランキングはこちらここをタップ

PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|Pixioピクシオゲーミングモニター

当ページのリンクには広告が含まれています。
PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|Pixioピクシオゲーミングモニター

\【まもなく終了】プライム感謝祭開催中

モニター多数セール中!

ピクシオ(Pixio)PX248WavePX24Q Pro違いが知りたい」

ピクシオ(Pixio)PX248WavePX24Q Proはどっちが自分に合っている?」

兵隊長コアラ

このようなお悩みを解決します。

本記事ではオンラインゲーム歴15年以上でゲーミングデバイスオタクの私が、特に人気のPX248WaveとPX24Q Proを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめなのか解説しています。

この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりなゲーミングモニターかがわかります。毎日のゲームをより快適に楽しみたい人、ゲームで負けられない戦いがそこにある人は、ぜひ最後までご覧ください。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

この記事の結論

PX248WavePX24Q Pro違いは主に以下の8点です。

スクロールできます

PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
リフレッシュレート200Hz180Hz
解像度1920x1080p
フルHD
2560x1440p
WQHD
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
ブラックのみ
端子HDMI 2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
HDMI 2.0×2
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
スタンド
機能
チルトのみチルト・スイベル・
ピボット・高さ調節可能
スピーカー3W×22W×2
外形寸法(W×H×D)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:
541.9×493.65×142.56
4.5 kg
価格(税込)26,980円34,980円
発売日
(参考)
2023年11月2025年3月
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

PX248Waveがおすすめな人

  • リフレッシュレート高いモニターがいい
  • フルHDで充分満足できる
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい

PX24Q Proがおすすめな人

  • 人気WQHDモニターが欲しい
  • 本体カラーブラックでいい
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分
兵隊長コアラ

ズバリおすすめはおすすめはPX248Waveリフレッシュレートが200Hzと高く、カラーがどれもかわいいので魅力的。個人的に23.8インチならフルHDでいいのでは・・と感じています。

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\フルHD・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

\人気のWQHD・高さ調整可能

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2025年3月に発売された話題のモデル

PX248Waveの紹介動画

Amazonプライム感謝祭の情報はこちら!

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

関連記事PX248WaveとPX248PrimePlusの違いを比較

関連記事PX24Q ProとPX248PrimePlusの違いを比較

関連記事PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次

PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|Pixioピクシオゲーミングモニター

PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|Pixioピクシオゲーミングモニター

PX248WavePX24Q Proのおもな違いは、リフレッシュレート最大表示解像度カラーバリエーションHDMI端子の数スタンド機能スピーカーワット数本体サイズ重量価格の8点です。

スクロールできます

PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
リフレッシュレート200Hz180Hz
解像度1920x1080p
フルHD
2560x1440p
WQHD
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
ブラックのみ
端子HDMI 2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
HDMI 2.0×2
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
スタンド
機能
チルトのみチルト・スイベル・
ピボット・高さ調節可能
スピーカー3W×22W×2
外形寸法(W×H×D)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:
541.9×493.65×142.56
4.5 kg
価格(税込)26,980円34,980円
発売日
(参考)
2023年11月2025年3月
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

PX248WavePX24Q Proとの共通の特長は「PX248WaveとPX24Q Proの共通点」をご覧ください。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

リフレッシュレートはPX248Waveのほうが高い


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
リフレッシュレート200Hz180Hz
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

リフレッシュレートはかんたんに言うと、画面が1秒間に何回更新されるかを表しています。

リフレッシュレートの説明
画像:Pixio公式サイト

一般的にヘルツ(Hz)で表され、リフレッシュレートが高いほど動きが滑らかです。

兵隊長コアラ

180HzあればFPSや格闘ゲームなどでも滑らかに動きます。ゲームをやるなら高ければ高いほど損はなし!

最大表示解像度はPX248WaveがフルHD、PX24Q ProがWQHD


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
解像度1920x1080p
フルHD
2560x1440p
WQHD
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

モニターの解像度は、画面を構成する小さな点であるピクセルの数を示します。この数が多ければ多いほど、より高精細な画像を表示することが可能です。

解像度の種類
解像度の種類

PX24Q ProはWQHD(Wide Quad HD)なので、フルHDよりも高精細で、4Kよりは低い解像度です。

WQHDはフルHDと4Kの中間に位置し、映像の美しさと作業領域の広さのバランスが◎。4Kほど高価ではなく、フルHDよりも高画質を求めるユーザーにとって最適な選択肢で、近年WQHDは急激に人気が上がっています

兵隊長コアラ

「フルHDでは物足りないけど予算的に4Kはキツイ」と感じる人はWQHDがぴったりです。

カラーバリエーションはPX248Waveが7色、PX24Q Proはブラックのみ


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
ブラックのみ
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

PX248Waveはカラーが7色もあるのが大きな特徴です。

正直こんなにカラー展開があるゲーミングモニターは他にありません。本体カラーにこだわる人はPX248Wave断然おすすめです。

PX248Waveカラー展開
PX248Waveカラー展開
部屋のインテリアに馴染む
部屋のインテリアに馴染む

PX248Waveはデザイン性の高いモニターですが、コストカットのためかスタンドが少し安っぽいのが気になります。同色のモニターアーム組み合わせることで、デスク周りをスタイリッシュにコーディネートできますよ。

同じカラーのアームでコーディネートも
同じカラーのアームでコーディネートも
兵隊長コアラ

スペックもエントリーモデルとして充分。カラー展開も多いので、部屋のインテリアと統一感を出したい人に向いています。

\モニターと同色にしておしゃれに/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

HDMI 2.0の数に違いがある


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
端子HDMI 2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
HDMI 2.0×2
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

端子はPX24Q ProはHDMI 2.0×2ついています。2つついているのでゲーム機を複数繋いだり、パソコンを複数台つなぐ場合にも便利です。

PX248Waveの端子
PX248Waveの端子
PX24Q Proの端子
PX24Q Proの端子

PX248Waveはチルトのみ、PX24Q Proはすべて可能


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
チルト
チルト
前:5°
後:15°
上:5°
下:20°
スイベル
スイベル
不可左:30°
右:30°
ピボット(回転)
ピボット(回転)
不可右:90°
左:90°
高さ調整
高さ調整
不可110mm
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

PX24Q Proはチルト・スイベル・ピボット・高さ調整できるのに対し、PX248Waveはチルト調節しか対応していません。

チルトのみしかできないのが気になる場合は、アームスタンドを使えば上下左右、回転もできるので作業効率が格段にあがります。デスク周辺のカラーをそろえてコーディネートするのも楽しいですよ。

アームも同じカラーで
アームも同じカラーで

\モニターと同色にしておしゃれに/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

スピーカーのワット数に違いがある


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
スピーカー3W×22W×2
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

スピーカーの出力は「W」で表され、音がどれくらい大きく出せるかの目安です。

「3W+3W」は、左右それぞれ3Wで合計6Wという意味です。一般家庭では10W程度、大きな部屋でも15Wあれば十分とされています。ただし、出力は音質とは関係ありません。

兵隊長コアラ

PX248Waveのほうが大きい音を出せますが、音質はかわりません。音質はあまり期待できないので、外付けスピーカーヘッドセットがおすすめです。

\外付けスピーカーおすすめ

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

\管理人愛用のArctisシリーズ

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

本体サイズと重量にわずかな違いあり


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
外形寸法(W×H×D)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:541.9×493.65×142.56
4.5 kg
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

モニターサイズは同じ23.8インチなのでかわりません。PX24Q Proは高さ調節できるので、最適な視聴位置に合わせやすい点が特徴です。

PX248Waveと比較すると、モニター本体の厚みはPX24Q Proの方がやや増しています。

PX248Waveのサイズ
PX248Waveのサイズ
PX24Q Proのサイズ
PX24Q Proのサイズ

モニター重量を比較すると、PX24Q ProはPX248Waveよりも約1.4kg重くなっています。PX24Q Proは高さ調整機能付きスタンドなどが採用されていることも要因の一つでしょう。

価格はPX248Waveのほうが8,000円ほど安い


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
価格(税込)26,980円34,980円
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

価格はPX248Waveのほうが8,000円ほど安いです。モニター性能面の大きな違いはフルHDとWQHDなので、WQHDのより高画質な画面や広い作業スペースが、価格差(約8,000円)に見合う価値があるか考えてみましょう。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\フルHD・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

\人気のWQHD・高さ調整可能

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2025年3月に発売された話題のモデル

PX248WaveとPX24Q Proの共通点|Pixioピクシオゲーミングモニター

PX248WaveとPX24Q Proの共通点|Pixioピクシオゲーミングモニター

PX248WaveとPX24Q Proの共通する特長は以下の4点です。

PX248WaveとPX24Q Proの違いは「 PX248WaveとPX24Q Proの違い」をご覧ください。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

応答速度は1ms[GTG]

残像感をなくす
残像感をなくす

応答速度はモニターの画面に表示されている色が、別の色に変わるまでの時間をミリ秒(ms)で表したものです。

数値が小さいほど画面の切り替わりが速くなり残像感やブレが少なくより滑らかな映像を楽しめます。

兵隊長コアラ

FPSや格闘ゲームをするなら1ms[GTG]以下がおすすめです。

GTGについて解説

GTGは液晶パネルの応答速度を示す指標の一つで、「Gray to Gray」の略。中間色同士の切り替わり速度を表しています。数値が小さいほど滑らかな映像です。

応答速度は基本的に「黒→白→黒」と変化したときにかかる時間を表していますが、実際に黒から白への極端な色の変化は起こることがほぼありません。

応答速度の測定方法
応答速度の測定方法

ゲームの映像は中間色がほとんどなので、GTG表示のモニターの方が信頼性が増します。

ちなみに応答速度には「GTG」のほかに「MPRT」と呼ばれる測定方法もありますが、結論からいうと「GTG」表示のモニターを選んだほうが確実です。

  • GTG(Gray to Gray):中間色同士変化の速さ
  • MPRT(Moving Picture Response Time):画素の発光と消灯のスピードを測定
GTGとMPRTの解説
GTGとMPRTの解説

MPRT表示している場合もありますが、ほとんどがモーションブラーリダクション(黒挿入)機能を使用した状態で測定しています。

モーションブラーリダクション(黒挿入)とは、簡単にいうと映像の残像を減らす技術のことです。画面の表示と表示の間に一瞬黒い画面を挿入することで、残像を目立たなくします。

モーションブラーリダクションで動きの速い映像でも残像が少なくなりますが、一方で画面の輝度低下目の疲労といったデメリットもあるので注意しましょう。

兵隊長コアラ

GTGで表示しているメーカーのほうが一般的で、圧倒的に多いです。MPRTしているモニターでも、スペックをよく見るとGTG表記している場合もあります。

モニターを選ぶときは、応答速度の表記もよく見ておきましょう。

パネル種類はFAST IPS

IPSパネルなら間違いなし
IPSパネルなら間違いなし

液晶パネルの種類は大きくわけるとIPS・TN・VAです。

で、応答速度を改善しているので動きの激しいFPSや格闘ゲームでも快適に使用できます。

パネル
種類
IPSTNVA
応答
速度
やや速い速い遅い
視野角広い狭い広い
色ずれやや
少ない
少ないやや
少ない
透過率やや高い高いやや高い
特徴応答速度が速く
視野角も広い
応答速度が速いが
視野角が狭い
応答速度が遅い
映画や動画鑑賞向き
パネル種類の比較
兵隊長コアラ

IPSパネルはどの角度からみても輝度や色の変化が少ないのでおすすめです。

VESA規格は100×100mmを採用(PX248Waveは変換アダプター使用)


PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
VESA
規格
75mmx75mm 
(付属のVESA規格変換アダプター使用で100x100mm可)
100×100mm
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

VESA規格とはディスプレイを壁に掛けたり、アームに取り付けたりする時に使うネジ穴の位置を統一するための国際的なルールです。

VESA規格に対応した製品であれば、どんなメーカーのモニターでも、問題なく取り付けられます。

VESAマウント
VESAマウント
VESA規格とは
取り付け例

PX248WaveはVESA規格75×75mmを採用しています。同梱のVESA規格変換アダプターを使用すれば、100×100mmにも対応可能です。PX24Q Proは100×100mmに対応しています。

\モニターと同色にしておしゃれに/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2年保証・30日間返品保証つき

2年保証・30日間返品保証つき

モニターの保証期間は購入から2年間です。購入から30日以内であれば、返品可能なので安心です。

兵隊長コアラ

30日以内であれば理由に関わらず返品できます。製品のシリアルナンバーが必要なので注意してください。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

\人気のWQHD・高さ調整可能

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2025年3月に発売された話題のモデル

PX248WaveとPX24Q Proがそれぞれおすすめな人

PX248WaveとPX24Q Proがそれぞれおすすめな人

PX248WavePX24Q Proがそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

PX248WavePixioピクシオゲーミングモニターがおすすめな人

PX248Waveがおすすめな人は以下の通りです。

  • リフレッシュレート高いモニターがいい
  • フルHDで充分満足できる
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

PX24Q ProPixioピクシオゲーミングモニターがおすすめな人

PX24Q Proがおすすめな人は以下の通りです。

  • 人気WQHDモニターが欲しい
  • 本体カラーブラックでいい
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分

\人気のWQHD・高さ調整可能

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2025年3月に発売された話題のモデル

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

PX248WaveとPX24Q Proを最安値で買う方法|Pixioピクシオゲーミングモニター

PX248WaveとPX24Q Proを最安値で買う方法|Pixioピクシオゲーミングモニター

結論をいうとPX248WavePX24Q Proが安く買える場所はズバリ「ネットショップ」です。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングともにPixio公式ショップがでています。いつも利用しているネットショップで購入すれば、ポイントがつくのでお得です。

兵隊長コアラ

価格はどのサイトも同じなので、いつも使っているサイトから購入するのがおすすめですよ。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

\人気のWQHD・高さ調整可能

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

2025年3月に発売された話題のモデル

Amazonプライム感謝祭の情報はこちら!

よくある質問

よくある質問

PX248WaveとPX24Q Proのよくある質問をまとめました。

Pixioはどこの国のメーカーですか?

Pixioはアメリカ合衆国カリフォルニア州トーランスを拠点とするゲーミングモニターブランドです。

2016年にコアゲーマーによって設立され、高品質なゲーミングモニターを比較的安価な価格で提供することを目指しています。パステルカラーやホワイトカラーなど、個性的なデザインのモニターが特徴的で、多くのゲーマーから人気を集めています。

PX248WaveとPX24Q Proの違いはどこですか?

①リフレッシュレート②最大表示解像度③カラーバリエーション④HDMI端子の数⑤スタンド機能⑥スピーカーワット数⑦本体サイズと重量⑧価格の8点違いがあります。

PX248WaveとPX24Q Proはどっちがおすすめですか?

おすすめはPX248Waveリフレッシュレートが200Hzと高く、カラーがどれもかわいいので魅力的です。スペックもエントリーモデルとして申し分ないので、はじめて購入するモニターにはぴったりです。

PX24Q ProはPX248Waveと比較するとWQHDという面で優れているので、WQHDにこだわりがある人は検討してください。

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

PX248WaveとPX24Q Proの保証期間はどれくらいですか?

どちらのモニターも2年保証と、30日間返品保証がついているので安心です。

2年保証・30日間返品保証つき

PX248Waveの口コミが知りたいです。

PX248Waveのネット上の口コミを集めました。

PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|まとめ

PX248WaveとPX24Q Proの違いを比較|まとめ

本記事ではPX248WavePX24Q Pro違い比較しました。

この記事の結論

PX248WavePX24Q Pro違いは主に以下の8点です。

スクロールできます

PX248Wave
PX24Q Pro
PX24Q Pro
リフレッシュレート200Hz180Hz
解像度1920x1080p
フルHD
2560x1440p
WQHD
カラーバリエーション7色
ブラック・ホワイト・パープル・ピンク・
ブルー・グリーン・ベージュ
ブラックのみ
端子HDMI 2.0×1
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
HDMI 2.0×2
 DisplayPort 1.4×1
ヘッドホンジャック
スタンド
機能
チルトのみチルト・スイベル・
ピボット・高さ調節可能
スピーカー3W×22W×2
外形寸法(W×H×D)
単位(mm)と
質量(kg)
スタンドあり:541×421.6×190.5
3.17kg
スタンドあり:
541.9×493.65×142.56
4.5 kg
価格(税込)26,980円34,980円
発売日
(参考)
2023年11月2025年3月
PX248WaveとPX24Q Proの比較表

PX248Waveがおすすめな人

  • リフレッシュレート高いモニターがいい
  • フルHDで充分満足できる
  • カラーバリエーション豊富なほうがいい

PX24Q Proがおすすめな人

  • 人気WQHDモニターが欲しい
  • 本体カラーブラックでいい
  • リフレッシュレート180Hzあれば充分
兵隊長コアラ

ズバリおすすめはおすすめはPX248Waveリフレッシュレートが200Hzと高く、カラーがどれもかわいいので魅力的。。

ピクシオ(Pixio)のゲーミングモニターがAmazonプライム感謝祭限定価格で販売中!

Amazonプライム感謝祭PX248 Wave20%オフ!!
26,980円→21,500円
セール期間だけ限定価格なのでお見逃しなく!

\スペックも充分・カラー展開が7色/

\【最終日】プライム感謝祭開催中/
Amazon
\5と0のつく日はポイント4倍/
楽天市場
\LINE連携でPayPayポイント毎日5%/
Yahooショッピング

Amazonで月間2000点売れている人気モニター

Amazonプライム感謝祭の情報はこちら!

関連記事PX248WaveとPX248PrimePlusの違いを比較

関連記事PX24Q ProとPX248PrimePlusの違いを比較

関連記事PixioピクシオPX248WaveとIODATAアイ・オー・データEX-GD241JDの違いを比較

Amazonのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
楽天市場のゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのゲーミングモニター売れ筋ランキングはこちら

タップできる目次